60代からはじめる認知症予防

皆様こんばんは。千葉県市川市を中心にヒザの痛みや不安定感に悩まされている60代の為に活動している、真壁こうへいです。

  

皆様早速ですが、以下の質問にご自身が何個当てはまるか見てみてください。

  

・同じことを何度も言う。
・忘れ物や探し物が多い。
・約束の日時や場所を間違える。
・落ち着きがなく、怒りっぽくなったり、頑固になった。
・簡単な計算や単純な仕事に時間がかかる。
・料理を失敗することが増えてきた。
・同じ服を着たり、季節外れの格好が増えた。

  

皆様何個当てはまりましたか?

  

今回の質問に2個以上当てはまる方は認知症の初期状態であるMCI(軽度認知障害)可能性が高いです。

  

今回は認知症についてと認知症予防に効果が高い脳トレについてお伝えします。

  

認知症について

  

そもそも認知症とは、様々な原因で脳の細胞が死んでしまい働きが悪くなることで、生活するうえで支障が出てしまう状態です。

  

認知症の数は年々増加し、65歳以上の高齢者のうち認知症を発症似ている方は推定15%です。

  

2012年時点で約462万人に上ることが厚生労働省から発表されています。

  

また、MCI(軽度認知障害)の高齢者も約400万人にも上るとされ、65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍になります。

  

さらに、2015年の厚生労働省発表によると、2025年の認知症患者は現状の約1.5倍の700万人を超えるそうです。

  

これにMCI(軽度認知障害)者数を加えると約1,300万人となり、今度は65歳以上の3人に1人が認知症とその予備軍となりそうです。

  

認知症にはいくつかの種類がありますが、主なものとして4つあります。

  

・アルツハイマー型認知症
・脳血管系型認知症
・レビー小体型認知症
・前頭側頭型認知症

  

このうち認知症全体の約60%はアルツハイマー型認知症が原因で、約20%は脳血管系型認知症によるものとされています。

  

認知症として気づきやすい症状としては以下のことが挙げられます。

  

・直前の出来事などを忘れてしまうことで、同じことを何度も繰り返したり、忘れ物や探し物が多くなったりする「記憶障害」
・今まで出来ていた事や複雑な仕事が出来なくなったり、物事を計画通り行うことが出来なくなったりする「判断力障害」・「実行機能障害」
・今までの性格と違う行動や言動が増える「性格の変化」

  

などです。

  

特に、「記憶障害」は一番気づきやすい症状です。これに加えて、他の症状が出ていないかご自身やご家族の行動に注意を向けてみてください。

  

脳トレについて

  

脳トレと、脳を積極的に使い機能低下を防ぐためのトレーニングのことです。

  

脳が働く時は、脳のエネルギー源である糖分や酸素が沢山の血液に乗って流れてきます。

  

その結果、脳の機能低下を防ぎます。

  

反対に、脳が働いていないと血液が流れにくく脳の機能が低下しやすいです。

  

具体的にはどの様なことをするのでしょうか?

  

・連想ゲーム。

・パズル。

・計算問題を解く。

・読み書きをする。

・塗り絵。

・折り紙などです。

  

などです。

  

これらは手軽に行え、難易度も高くはないのでどなたでも行えるものです。

  

また、もう少し難易度上げても良い方には対人ゲームがお勧めです。

  

例えば、

・麻雀、囲碁、将棋、オセロなど。

・卓球やボウリングなどの運動。

  

身体が動かせる方は出来る範囲で運動も行いましょう。

  

そうすることで、脳を含め身体全身に血液が周り認知症予防に繋がります。

  

但し、どれも楽しく行える範囲でやりましょう。ストレスが溜まってしまうと、予防にはなりません。

  

認知症が気になる方は日々脳を使う習慣をつけて、早め早めの予防を心掛けましょう。

  

パーソナルトレーニングの体験を受けたい方は
こちらをクリック