- 2019.11.10
- 60代, ストレッチ, セミナー, ダイエット, パーソナルトレーナー, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防, 予防医学, 千葉県, 姿勢改善, 市川市, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 肩こり, 腰痛, 膝痛解消
今回のセミナーテーマは姿勢についてでした。
テレビや雑誌には「肩こり・腰痛は姿勢の悪さからきている」や「美姿勢を手に入れよう」など姿勢について目にします。
皆様も一度はみたことがあるのではないでしょうか。
そのような特集を見てみるとある共通点が見えてきます。
それは…
- 2019.10.31
- 60代, ダイエット, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防医学, 介護予防, 千葉県, 姿勢改善, 市川市, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 歩行, 筋力トレーニング, 簡単, 膝痛解消, 自宅ストレッチ, 自宅トレーニング, 身体硬い
寒くなってくると身体のあちこちが硬くなってしまいます…。
そこで今回はストレッチをご紹介します!
今回ストレッチするのはもも裏(ハムストリング)です。
ここはヒザや腰の痛みを誘発するだけでなく、下半身痩せにも影響を与えてしまう筋肉なのです。
ヒザや腰の痛みを抱えている人はもちろん、下半身ダイエットをしたい方も必見です!
- 2019.10.09
- 60代, ストレッチ, ダイエット, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防医学, 介護予防, 出張パーソナル, 千葉県, 呼吸, 姿勢改善, 対策, 市川市, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 栄養学, 生活習慣病, 筋力トレーニング, 簡単, 肩こり, 腰痛, 腸内細菌, 膝痛解消, 自宅ストレッチ, 自宅トレーニング, 認知症, 食事
寒さが段々と厳しくなってきた今日この頃、皆様体調はいかがでしょうか?
私はここ3~4年は風邪を引くことはなかったですが、今年は久しぶりに8月末に夏風邪を引いてしまいました。
以前は自転車通勤が多かったのですが、ここ最近は電車移動が多くなった為、どこかでもらってしまったようです。
今回の記事は、風邪を引く原因と風邪を引かない為の食事ついて書いてみました。
- 2019.09.24
- 60代, ストレッチ, ダイエット, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防医学, 千葉県, 姿勢改善, 市川市, 改善, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 歩行, 筋力トレーニング, 簡単, 肩こり, 腰痛, 腸内細菌, 膝痛解消, 自宅ストレッチ, 自宅トレーニング
先日、ace市川店で以前私のパーソナルトレーニングを受講されていたK様(60代 男性)からご相談頂きました。
ace市川店には、筋肉量や脂肪の量が測定できるBocA測定というマシンがあるのですが、K様は今回測定した結果に対して気になる点があるという事でご相談にいらっしゃいました。
「筋肉量を増やそうと筋トレを頑張っているがなかなか筋肉量の数値が増えない。どうすれば増える?」
というご相談でした。
今回は筋肉量を増やそうと頑張って筋トレを行っている方に向けてお伝えして行きます。
- 2019.08.14
- 60代, お尻, ダイエット, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヒップアップ, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防, 予防医学, 介護予防, 出張パーソナル, 千葉県, 姿勢改善, 市川市, 方法, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 筋力トレーニング, 肩こり, 腰痛, 膝痛解消, 自宅ストレッチ, 自宅トレーニング
今回は久しぶりの筋トレ動画です!
以前の記事では、お尻の代表的な筋肉である「大臀筋」を鍛えました。
皆様、上手く鍛えられましたか?
大臀筋ではなく、太ももの前に効いていたり腰が痛くなっている場合はフォームが間違っている可能性があります。
フォームが分からない方は一度ご相談くださいね!
それでは、今回も楽しくエクササイズしましょう。
今回エクササイズを行う筋肉は前回と同様で「お尻」を構成している筋肉の1つです。
その名も「中臀筋」です!
- 2019.08.04
- 60代, ストレッチ, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヘルスケアトレーナー, 予防, 予防医学, 千葉県, 対策, 市川市, 改善, 熱中症, 筋力トレーニング, 膝痛解消
連日暑い日が続いておりますが、皆様体調はいかがでしょうか?
この時期になるとTVでは、「熱中症にご注意ください!」と呼びかけています。
皆様の中には熱中症になってしまった方はいらっしゃいますか?
熱中症と聞くと、タレントの所ジョージさんが2010年に自宅の庭で草刈りをしている最中(20~30分ほど)に熱中症で倒れてしまいました。
幸いなことに命に別条はなく、後遺症も残らなかったようです。
しかし、厚生労働省の発表によると、2015年の熱中症による死亡件数は968名、その内65歳以上は全体の80.7%である781名です。
こうしてみると、熱中症にかからないように予防するのが大切だと改めて感じます。
今回は、熱中症による身体の変化と熱中症にならない為の予防策について書いていきます。
- 2019.07.03
- 60代, ストレッチ, パーソナルトレーナー, ヒザ痛, ヘルスケアトレーナー, 予防, 予防医学, 介護予防, 千葉県, 姿勢改善, 対策, 市川市, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星, 生活習慣病, 肩こり, 腰痛, 膝痛解消, 自宅ストレッチ, 自宅トレーニング, 自律神経
今年も暑い季節が到来しましたが皆様はいかがお過ごしですか?
エアコンの効いた室内でゆったり過ごしている方も多いかと思いますが、膝痛が気になる方は要注意です!
何故、注意が必要かと言うと、
寒暖差疲労と言う疲労が溜まることによって膝痛が助長されるからです。
今回は寒暖差疲労の原因と簡単に出来る対策をお伝えします。