予防・未病という考え方
- 2020.09.01
- ダイエット, パーソナルトレーナー, ヘルスケアトレーナー, ボディメイク, 予防, 予防医学, 千葉県, 姿勢改善, 市川市, 方法, 栄養コンシェルジュ®︎2つ星
本日は、予防・未病という考え方についてご紹介していきます。
秋葉原駅歩いて5分のプライベートジム
本日は、予防・未病という考え方についてご紹介していきます。
今回の記事は、普段パーソナルトレーニングを受講されているお客様も行っている、反り腰の改善に役立つ簡単なエクササイズをご紹介します。
今回は久しぶりの筋トレ動画です!
以前の記事では、お尻の代表的な筋肉である「大臀筋」を鍛えました。
皆様、上手く鍛えられましたか?
大臀筋ではなく、太ももの前に効いていたり腰が痛くなっている場合はフォームが間違っている可能性があります。
フォームが分からない方は一度ご相談くださいね!
それでは、今回も楽しくエクササイズしましょう。
今回エクササイズを行う筋肉は前回と同様で「お尻」を構成している筋肉の1つです。
その名も「中臀筋」です!
皆様は、栄養の情報をどこで手に入れていますか?テレビ?それともネット?書籍でも数多く出ていますね。情報源が多くなっている現代では、正しいといわれる情報で溢れています。しかし、その中から「自分に合った正しい情報」を探すことは容易ではありません。今回は、情報過多の現代で自分に合った情報を身に付けられる方法をご紹介します。
先日、活動先のace-axiscore-市川店にてSさん(50代/男性)からこんなご相談をされました。
「最近腰痛がひどくなってきて困っている」と。
お話を伺ってみると、マシンを使う筋トレやランニングマシンで走るのが大好きで週に4回は必ず通っているそうです。
また、お食事にも気を使っているとのことでした。
確かに、身体つきも筋肉がしっかり付いていて同世代の方よりも若く見えます。
では何故、週に4回も身体を動かしているのに腰痛がひどくなってしまったのでしょうか?
その原因は、ズバリ身体の硬さにありました。
腰痛を感じる多くの方に共通するのはこの”硬さ”です。
今回は筋肉が硬くなってしまう要因と腰痛を緩和するストレッチについてお伝えしようと思います。
皆様こんばんは。千葉県市川市を中心にヒザの痛みや不安定感に悩まされている60代の為に活動している、真壁こうへいです。
突然ですが皆様は、二の腕や脚などの体型が気になった場合なにをしますか?
先日、活動先のace市川店にてお客様(Aさん 60代 女性)からダイエットについてご相談を頂きました。
Aさんは、ダイエットの為に週3回フィットネスクラブで全身を筋トレをしその後、有酸素マシンで30分ウォーキングしているそうです。
これだけ聞いていると引き締まっていてもおかしくないと思いました。
しかし、実際はお腹周りの脂肪が落ちずに困っているそうです!
何故落ちないかの答えは食事にありました。
私は、日頃お世話になっているace市川店様にて膝痛解消セミナーと題し、勉強会を開催させていただきました!
話すと長くなると定評のある私ですが、持ち時間30分で私なりの解消方法をお伝えしました。
セミナー後も多くのお客様とお話ができ、腰痛ほどではないですが膝痛に悩まれている方の多さに、今後も様々な形でお客様の健康に携わろうと思いました!
皆様こんばんは。千葉県市川市を中心にヒザの痛みや不安定感に悩まされている60代の為に活動している、真壁こうへいです。
前回は認知症予防についてお伝えしました。まだご覧になっていない方はこちらから見て下さい。
認知症に対しては早め早めの対策が効果的ですが、もう1つ皆様に対策をしておいてほしいことがあります。
それは、介護についてです。
今回は介護の現状とその負担を少しでも減らせる様な介護予防についてお伝えしようと思います。